あなたの大切なスマホには、
スマホ専用フィルムを
貼ってますか?   

あなたの大切なお住まいの
窓ガラスはどうでしょうか?   
「そういえば・・」と
思われました?

そうです!

窓ガラスは、意外と気付かず、
無防備でした。

窓ガラスについて、こんなふうに
感じたことはないですか?

外からの視線が気になる

冷房・暖房の光熱費は
もっと抑えたい

台風や地震でガラスが
割れたら心配

泥棒や強盗犯からの
防犯対策をしたい

子供やペットの
安全対策をしたい

などなど、

この他にも、いろいろな
「あーしたい」・「こーしたい」が
ありましたね。
私は、窓フィルム屋です。
あなたの大切なお住まいの窓ガラスに、
色々な機能性をもった専用の窓ガラス
フィルムを貼って、あなたのお困りごとを
解決するお手伝いをします。

ここ数年のDIYブームが浸透している背景もあり、
ホームページやWebショップ等で、
購入したフィルムをご自身で貼られる方が
いらしゃいますが・・・
ちょっと待ってください!
一概に、窓 ガ ラ ス といっても、
沢山の種類があります。
また、窓ガラス専用 フ ィ ル ム にも、
4 つ の 基 本 性 能 を備えたうえに、
用途や要望に沿うように、
もっと沢山の種類があります。
そして、ガラスには自然現象として起こりうる
熱 割 れ 現 象】というものがあります。
ガラスとフィルムの組み合わせによっては、
熱 割 れ 現 象】を起こす可能性が、更に、
大きくなることもあります。
そこで、窓フィルム屋では、
熱 割 れ リ ス ク 判 定 』を
しっかりと行った結果に基づきまして、
あなたの用途や要望に最適なフィルムを
一緒に選んで、施工することを
お約束いたします。

お 値 段 に つ い て

各フィルムメーカーから
フィルム代金・施工費

を含めた、設計価格(1㎡=¥)
公表されていますので、
その設計価格に基づいて、
算出いたします。

基本性能を持った標準的なフィルム

・飛散防止、紫外線
カットフィルム
¥10,000~

以下、基本性能プラス機能性フィルム

・遮熱フィルム¥13,000~
・遮断熱フィルム¥16,000~
・防犯フィルム¥18,000~

更に、透明(クリア)のほか、
カラータイプ「目隠し効果」各種も
取り揃えています。

具体的な参考価格

リビングルームの掃き出し窓
     横 ー 750㎜ 
     縦 ー 1900㎜

 * 1m = 1000㎜
     左右2枚
    遮熱フィルム
 1㎡=13,000円を貼った場合     
0.75m × 1.9m = 1.425㎡
1.425㎡ × 2枚 = 2.85㎡
2.85㎡ × 13,000円 =
37,050円
リビングルームの腰高窓
     横 ー 750㎜
     縦 ー 1000㎜

 * 1m = 1000㎜
     左右2枚
    遮熱フィルム
 1㎡=13,000円を貼った場合
0.75m × 1.0m = 0.75㎡
0.75㎡ × 2枚 = 1.5㎡
1.5㎡ × 13,000円 =
19,500円

この数値は、一般的な窓ガラスの数値を参考に
算出した数値です。
実際には、現地で採寸した数値で、算出します。

あくまで、参考価格として、お考えください。

主なフィルムメーカーの設計価格表です。
現状、最新版の価格表になっておりますが、
予告なく変更される場合があります。

                      


お問い合わせから施工までの流れ

お 問 い 合わ せ
         お電話やメール等で、
ご連絡を頂きましたら、
ご要望をお聞きしたうえで、
現地調査のための日程を
お決めさせて頂きます。
現地調査(ご訪問)
費用はかかりませんので、
ご安心ください。
施工箇所の採寸や
ご要望を踏まえたうえで、
カタログやサンプルを
観ながら、
おおよそのフィルムを
何種類かに絞り込んで、
熱割れリスク判定を行った
結果により、実際に施工する
フィルムに基づき、
お見積書をお出しします。
ご 検 討   
お見積書を参考にして
頂きまして、施工のご判断を
お願い致します。
ご 注 文   
ご注文を頂けましたら、
ご注文請書をお出して、
施工日の調整を
させて頂きます。
施 工( ご 訪 問 )
ご満足いただけるように、
しっかりと一生懸命に
施工いたします。

    代 表 あ い さ つ

『 やってよかった! 』をもっと広めたくて

実は、私自身も、あるきっかけで、
自宅の窓ガラスに
遮熱フィルムを貼りました。
そうしたら、帰宅後の、あの「ムッとする」
暑苦しい空気が、以前と比べて、
かなり軽減されていて、
思っていた以上の効果があったのは、
『本当にびっくり!』『やってよかった!』と
感動しました。

小さな感動かもしれませんが、
世の中に、もっともっと
広めたくて、知ってほしくて・・
そんな想いが、始めたきっかけなんです。

 よ く あ る 質 問

・ 窓ガラスのどちら側に
  貼るのですか?
通常は室内側に貼ります。
但し、諸条件によって、
室内側に施工できない場合、
種類は絞られますが、
外貼り用フィルムも
あります。
・ 作業時間は、
  どのくらいの時間が
  かかりますか?
現場の状況などを考慮して
ご案内いたしますが、
おおよそ3時間から半日程度の
お時間をいただいています。
・ 耐用年数は
  どのくらいですか?
環境にもよりますが、
通常の室内用フィルムで、
10年~15年、
外貼り用フィルムで、
3年~5年です。
経年劣化による
端部の剝離や変色などの
見た目の変化が現れたら、
張り替えの時期です。
・ 保証期間は
  どのくらいですか?
室内用で3年、
外貼り用の保証は
ありません。
・ フィルムを貼って、
  すぐに効果が
  表れますか?  
遮熱や目隠しの機能は
効果が出ます。
それ以外の飛散防止や
貫通防止機能は、
本来の性能を発揮するまでの
養生期間(概ね1ヶ月程度)を
要します。
・ フィルムが劣化すると、
  どうなりますか?
白濁や変色、色抜け、
端部の剝離やひび割れなどの
変化が生じます。
そのような症状が
現れましたら、
張り替えをお勧めします。

        

 

会 社 概 要・沿 革 

T.Y.H 窓フィルム屋

T.Y.H messenger proとして、2021年6月
配送業を開業
       
新たな事業展開として、2025年4月
窓フィルム施工専門店を開業 

代表  小野寺 泰彦 
    2014年 運行管理者-貨物 資格取得
    2018年 衛生管理者  資格取得   
      
営業時間  8:00~20:00
定休日   不定休(年末年始は除く)